部紹介

部紹介

About us

商大弓道部創立、現在〜

1962年に田中 与志雄氏、中山 聖士氏、池田 孝氏、西 勝紀氏ら有志4名が長生館にて市野 八継先生から指導を受け練習に励んでいました。その後、当初の4名と村田 和国氏、緒方 晶氏、宮田 和子氏を主軸にほかメンバーが集まり、師範として市野先生、部長として丸山 学先生に指導・顧問をお受けいただいたことで同好会(弓道部初代)発足。拠点となる弓道場は、熊本大博覧会後の解体廃材を使用し、部員自ら射場や垜を手造りした思い入れのある道場でした。翌年1963年に正式に「熊本商科大学弓道部」へ昇格し、今に至ります。

初陣となる九州インカレ’62年から約60年が経ち、「熊本学園大学弓道部」となった今でも各大会で成績を残すべく邁進してきました。
その中でも学生弓道の頂点である三重県伊勢神宮での王座決定戦優勝を最大目標に、「全九州制覇、伊勢出陣」を合言葉に日々活動しています。

【男子団体】
王座決定戦出場7回 (優勝:1回・準優勝:2回・ベスト4:2回) 、全九州学生弓道選手権(優勝:7回・準優勝:9回)
全日本学生弓道選手権(準優勝:1回・3位:3回)、西日本学生弓道選手権(優勝:3回・準優勝:6回・3位:4回)

【女子団体】
王座決定戦出場3回 (ベスト4:1回)、全九州学生弓道選手権(優勝:3回・準優勝:2回)
全日本学生弓道選手権(優勝:3回・準優勝:2回)、西日本学生弓道選手権(優勝:3回・準優勝:1回)

弓道部概要

部情報

創部 1962年(昭和37年)
所属 組織:
熊本学園大学体育委員会

連盟:
全日本学生弓道連盟・九州学生弓道連盟
指導監督 第四代師範:
倉田 正博(第20代)

五代部長:
徳永 彩子(令和3年~)

コーチ:
緒方クミ(第7代)、
坂本英則(第14代)、
松岡宏太(第44代)
後援(OBOG)会 弓美会会長:
倉田 正博(第20代)
部方針 部旗:「勇往邁進」
腕章:「WIN ON WIN OVER WIN OUT」
現役幹部 【第64代】
主将:楠本 快晴(3年生)
副将:佐藤 駿仁(2年生)
主務:坂﨑 紫麻(3年生)
会計:前田 和郁(2年生)
庶務:吉岡 拓馬(2年生)
部員数 4年生:8名
(男子7名、女子1名)
3年生:3名
(男子1名、女子2名)
2年生:4名
(男子3名、女子1名)
1年生:16名
(男子10名、女子6名)
(計:31名)
公式SNS
  • Twitter
  • Instagram
  • 見学、体験希望の方は上記のInstagram迄DMください!年中部員募集中です!

部方針

部旗

「勇往邁進 ゆうおうまいしん」

目標のためにひたすら進み続けることを意味する部旗を掲げて試合に臨みます。

選手腕章

「WIN ON WIN OVER WIN OUT」

勝利を掴むまで、戦い抜く。勝ちにこだわる姿勢を最後まで貫きます。

活動内容

活動日時・場所

練習日   木、土(自主練は毎日可!)
練習時間 (平日)18:00~20:00 (休日)10:00~12:00
練習場所 熊本学園大学構内 弓道場

当部の弓道場は2020年に新しく改築しました。木で造られた道場や部室は清潔感があり、集中して練習するための環境が整備されています。

考査期間 部活動はお休みです。※自主練習可能

平日は放課後の18時から、休日土曜は10:00から部活動を始めています。部活動中は各試合に向けて、男女別でチーム練習を行います。
なお、道場の使用可能時間は6:00~22:00となっており、時間内であれば授業の空き時間や休みの日の時間ある際に自主練習を行うことができます。

試合スケジュール

3月 南九州学生弓道選手権大会
5月 西日本学生弓道選手権大会
6月 全国大学弓道選抜大会
全日本学生弓道選手権大会(インカレ)
7月 九州地区大学体育大会(九州インカレ)
10月 全九州学生弓道選手権大会
11月 全日本学生弓道王座決定戦
東西学生弓道選抜対抗試合
12月 九州学生弓道新人戦指宿大会

弓道部の年間スケジュールは試合のみだけでなく、県内大学との交流戦やコンパ、長期休暇中に県外大学との合同合宿など多々あります。

試合風景

年間を通して様々な試合が九州、全国で行われています。ほんの一部ですが実際に当部が参加した試合をご覧ください。

団体戦績

全日本学生弓道王座決定戦 【男子】出場: 7回(優勝:1回   準優勝:2回   ベスト4:2回) 【女子】出場3回
全日本学生弓道選手権大会 【男子】優勝:未    準優勝:1回  3位:3回 【女子】優勝:3回   準優勝:2回   3位:1回
全九州学生弓道選手権大会 【男子】優勝:7回   準優勝:9回 【女子】優勝:3回   準優勝:2回   3位:2回
西日本学生弓道選手権大会 【男子】優勝:3回   準優勝:6回   3位:4回 【女子】優勝:3回   準優勝:1回   3位:4回
南九州学生弓道選手権大会 【男子】優勝:19回   準優勝6回   3位:5回 【女子】優勝:10回   準優勝3回   3位:5回
九州学生弓道新人戦指宿大会 【男子】優勝:5回   準優勝:3回 【女子】優勝:4回   準優勝:3回

個人戦績

全日本学生弓道王座決定戦 【男子】優秀射手賞:2回   皆中賞:3回 【女子】未
東西学生弓道選抜対抗試合 【男子】出場13回 【女子】出場4回
全日本学生弓道選手権大会 【男子】優勝:1回   準優勝:2回   3位〜:2回 【女子】優勝:未     準優勝:2回   3位〜:未
全九州学生弓道選手権大会 【男子】優勝:3回   準優勝:2回   3位〜:11回 【女子】優勝:4回   準優勝:3回   3位〜:3回
西日本学生弓道選手権大会 【男子】優勝:2回   準優勝:2回   3位〜:2回 【女子】優勝:2回   準優勝:2回   3位〜:1回
南九州学生弓道選手権大会 【男子】優勝:8回   準優勝:6回   3位〜:10回 【女子】優勝:5回   準優勝:3回   3位〜:5回
九州学生弓道新人戦指宿大会 【男子】優勝:1回   準優勝:2回   3位〜:未 【女子】優勝:5回   準優勝:未     3位〜:3回
PAGE
TOP